翻訳閉じる

おおあらいブルー・スポット認証:事業者様へのご案内

おおあらいブルー・スポット認証-事業者様向けタイトルロゴ

大洗町内の事業者様へ

最終更新:2023年3月13日
※本ページは大洗町内の「おおあらいブルー・スポット認証制度」の申請を検討されている事業者様向けのページとなります。大洗町に観光にお越しの方はこちらのページをご覧ください。

認証制度の事務局・組織図について

「おおあらいブルー・スポット認証制度」は以下の組織によって成り立っています。

「おおあらいブルー・スポット認証制度」は上記の図の通り、複数の組織により構成された「認証基準検討委員会」によって策定された『認証基準』を元に、「認証事務局」が事業者からの申請を受けて申請内容の確認と現地調査を行い、その調査結果に基づき大洗町が認証します。


認証の申請について

「おおあらいブルー・スポット認証」を受けるためには、下記の内容をご確認の上で、申請を行ってください。


申請できる業種

 宿泊業
 飲食業

※認証の対象となるのは、旅館業法(昭和23年法律第138号)第3条の規定による旅館業の許可を受けた町内の宿泊施設を営む者および食品衛生法(昭和22年法律第233号)第52条の規定による許可を受けた町内の飲食店営業を営む者が町内の事業所で専ら集客を目的とするものです。
※暴力団員、もしくは警察当局から排除要請のある者、または法人であってその役員のうちにこれらもの者がいるものは認証の対象となりません。
※風俗営業等の規則及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第6項の適用を受ける事業を営む者も認証の対象となりません。


認証の申請手続きについて

下記のリンク先にある「認証申請書」にご記入いただき、営業許可証の写しと併せて、メール、郵送またはご持参にてご提出ください。

【共通】宿泊業・飲食業
おおあらいブルー・スポット認証制度 実施要綱:PDF
申請に係る個人情報の取り扱いについて:PDF
※申請前にご一読ください。

 

宿泊業
認証の基準【宿泊業】:PDF
※こちらは申請書ではありません。申請前に必須項目の確認用としてご利用ください。
《必要書類》
認証申請書【宿泊業】:PDF  
認証申請書【宿泊業】:Excel
+
旅館業営業許可証の写し
飲食業
認証の基準【飲食業】:PDF
※こちらは申請書ではありません。申請前に必須項目の確認用としてご利用ください。
《必要書類》
認証申請書【飲食業】:PDF  
認証申請書【飲食業】:Excel
+
食品営業許可証(飲食店営業)の写し

※2023年3月13日以降は、申請書より以下の2点の基準が削除されます。

  1. マスク着用に関する項目(有症時を除く)
  2. 食事の個別提供(大皿料理を避ける)等の項目



申請書の提出先

 宛先:〒311-1301
 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881-88
 トヨペット スマイルホール 大洗(大洗町漁村センター)1階
 おおあらいブルー・スポット認証事務局(一般社団法人 大洗観光協会内) [Google マップ]
 
 電話番号:029-266-0788
 メールアドレス:info@oarai-info.jp


申請の後から認証までの流れについて

申請書類を「おおあらいブルー・スポット認証事務局」に提出して頂いた後の流れは以下の通りとなります。


1.書類審査

提出して頂いた申請書類を事務局にて確認致します。
その際に不備や、申請にあたって問題があった場合は、事業者に連絡の上で再提出をお願い致します。

【再申請となる例】

  • 添付書類の不足(旅館業営業許可証、食品営業許可証の写しが不足している等)
  • 申請者情報の不足(認定申請書に電話番号が書いてない、同意事項にチェックが入ってない等)
  • 感染症対策での必須事項を満たしていない場合



2.現地調査

提出して頂いた書類に不備・問題がない事が確認されましたら、事務局より事業者に連絡の上で、施設の現地調査を行います(日程や時間は応相談)。その際に書類通りの感染症対策を行っているのかを確認させて頂きます。
確認の際に問題があった場合(申請書の内容と調査結果が異なっている等)、一定期間を空けた上で再度の現地確認を行いますので、問題があった箇所の修正を再確認までの期間に行って頂きます。



3.認証および認証アイテムの交付

書類確認、現地調査で認証に問題がない事が確認された後は、事務局より大洗町に報告の後、「おおあらいブルー・スポット認証施設」として事業者の施設を登録させて頂きます。
事務局より認証アイテム(ステッカー2枚とのぼり旗)をお送り致しますので、店頭にてPRをお願い致します。
また『よかっぺ大洗(一般社団法人 大洗観光協会 公式ホームページ)』の「おおあらいブルー・スポット認証制度」のホームページ内にて、認証施設として掲載をさせて頂きます。


Q&A

以下は「おおあらいブルー・スポット認証制度」のQ&Aです。



Q:「おおあらいブルー・スポット認証制度」の認定に費用は発生しますか?
A:申請に費用は発生しません。また、現地調査においても金銭を要求する事は一切ございません。ただし、申請に必要な必須事項を達成する上で、感染症対策の設備費用が発生する可能性はあります(パーティション、検温機等)。



Q:「おおあらいブルー・スポット認証制度」の認定に期間はありますか?
A:期間は一年ごとに更新となります。更新に費用は発生しません。



Q:申請の際の必須項目に「4.チェックリストの作成・公表」とありますが、リストの内容をどのようにすれば良いのかわかりません。テンプレート(ひな形)のようなものはありませんでしょうか?
A:事務局でテンプレート(ひな形)を用意しております。

上記のEXCELデータをダウンロードの上、不要な項目を削除するなどしてご利用ください。

※2023年3月13日以降、以下の2項目がチェックリストより削除されます。

  1. マスク着用に関する項目(有症時を除く)
  2. 食事の個別提供(大皿料理を避ける)等の項目

 



Q:ステッカーやのぼり旗以外に「おおあらいブルー・スポット認証制度」をPRするグッズはありますか?
A:有償となりますが、使い捨てのマスクケースを販売しております。こちらに関しては費用や納期が発生しますので、別途事務局までお問い合わせください。