岩と岩の間に出来る潮溜まりで、小魚、カニ、ヤドカリ、海草など、 海の生き物を自然のままに 観察できます。
時期 |
4月~10月の干潮時 [気象庁潮汐表] |
駐車場 |
|
駐車料金 |
無料(大洗海岸周辺の県営駐車場は、ゴールデンウイークおよび夏季シーズンは有料となる可能性があります) ※令和5年度の詳細に関しては決まり次第発表致します。 |
必要な道具 |
箱めがね、小さめの虫取り網、餌、小さめの水槽、糸など |
遊び方 |
■水中の生物を捕まえる 海の中を覗くには箱めがね(小さな透明の水槽でも可能)が便利です。 小さめの網で水中の生き物を捕まえる事が出来ます。 ※小魚、小エビ、ヒトデなど ■岩場の生物を捕まえる 岩場にいるイソガニなどは臆病で直ぐに隠れてしまいます。 裂きイカなどの餌を紐にくくりつけ、岩場の隙間に垂らすと捕まえる事が出来ます。 ※イソガニ、ムラサキガイ、イソギンチャクなど ■タイドプールを狙う 岩場の溝に溜まる水溜りには取り残された生き物がいるかもしれません。 ※アメフラシ、イソギンチャク、イソガニ、小魚、小エビなど
注意事項濡れても良い格好にて体験して下さい。 怪我防止のためスニーカーなど動きやすい靴で。 濡れた岩の上や、コケの付いた場所は滑りやすいので注意。 天候の変化、波の高さや満潮にご注意下さい。 お子様は必ず大人の人と一緒に遊んでください。 干潮時、波が静かな時に遊んでください。 夢中になりすぎず、波や周りの様子を常に確認してください。
|