うみまちテラス

大洗町観光情報交流センター「うみまちテラス」
大洗駅となりに2020年9月10日オープンした観光案内拠点です。 大洗町の魅力をより知っていただく為、観光案内はもちろん、レンタサイクルの貸し出しや観光コンシェルジュ厳選のお土産品販売等を行っています。
〒311-1307大洗町桜道301
電話番号:029-352-2715

大洗町ブランド認証品販売のご紹介
数ある特産品の中から、特に厳選された商品を「大洗ブランド」として登録しています。その中から、うみまちテラスでご購入いただける商品をご紹介します。旅のお土産にいかがでしょうか?

大洗観光協会オリジナル「アライッペ」グッズ販売中
大洗観光協会「アライッペ」オリジナルグッズは、大洗町観光情報センター閉館に伴い、現在うみまちテラスで販売中です。
観光施設

アクアワールド 茨城県大洗水族館
全国トップクラスの規模と人気を誇るアクアワールド大洗水族館。 イルカ・アシカショーが人気です。
〒311-1301 大洗町磯浜町8252-3
電話番号:029-267-5151
公式サイト


駅前海岸線 ーきらめき通りー
町のシンボルロードとなる駅前海岸線「きらめき通り」です。

「特大カジキ」モニュメント
全長7メートルの「特大カジキ」モニュメントです。

大洗海浜公園
家族連れが安全に、快適に遊べるレジャーゾーンです。
名所・歴史施設


神磯の鳥居
大洗磯前神社、ひたちなか市にある酒列磯前神社に祀られた2人の神が降り立った地で、人気のフォトスポットとなっております。
場所:大洗美術館前の海岸
【大洗磯前神社】神磯の鳥居(ホームページへ移動)

大洗美術館
大洗海岸沿いにある私立の美術館です。
なかでも大窓に額をつけ、大洗海岸と神磯の風景を絵画に見立てた「風景窓画」は必見です。
〒311-1301 大洗町磯浜町8249
電話番号:029-266-2637

大洗町 幕末と明治の博物館
幕末動乱の契機となる瞬間を活写した「桜田門外襲撃図」をはじめ、幕末から明治にかけての貴重な書画・遺品を数多く収蔵しています。
〒311-1301 大洗町磯浜町8231-4
電話番号:029-267-2276
公式サイト
スポーツ・体験スポット


太平洋アソシエイツ シャーウッドコース
春・夏は潮風が心地よく、秋・冬は温暖な大洗鉾田エリア、競技志向の方からビギナーまで、気軽に楽しめる18コース。
311-1313 大洗町成田町3137
電話番号:029-264-7777
公式サイト

サーフィン体験
マリンスポーツのメッカである大洗。各サーフショップでは体験スクールも行っております。
・WEDGE
電話番号:029-267-7088
・YELLOW SANDS
電話番号:029-267-1017

大洗町ビーチテニスクラブ
松林に囲まれ、ハードコート4面、室内2面、壁打ちハーフコート1箇所がございます。
311-1301 大洗町磯浜町8231-20
電話番号:029-267-7151
公式サイト

トヨペット エンジョイパーク 大洗(大洗町総合運動公園)
体育館、野球場、陸上競技場などのスポーツ施設や、水遊び広場などの多目的広場として、町民・来訪者ともにご利用できます。
〒311-1313 大洗町成田町1626
電話番号:029-266-3531
工場見学・ショッピングスポット

かねふく めんたいパーク大洗
明太子の老舗「かねふく」の工場見学や直売・試食コーナーが人気です。
〒311-1301 大洗町磯浜町8255-3
電話番号:029-219-4101
公式サイト

大洗シーサイドステーション
海のファッションブランドを中心に、大洗まいわい市場などが楽しめます。
〒311-1305 大洗町港中央11-2
電話番号:029-264-9123
公式サイト
日帰り温泉

温泉スタンド
『大洗温泉』という温泉を汲み出す事の出来るスタンドです。
温泉の泉質は、ナトリウム-塩化物質で、神経痛・筋肉痛・五十肩などに良く効く泉温15度の温泉です。
〒311-1311 茨城県東茨城郡大洗町大貫町字中区8790-1

大洗温泉について
大洗温泉の施設、宿泊施設(温泉宿)、使用上の注意事項、浴用上の注意事項について。
- 2023年5月5日
- 印刷する